今回は私が実践したIELTS(アカデミックモジュール)のリスニングの勉強法を詳しく説明していきます!
IELTSでリスニングスコア6.0~6.5を取得することを目標としている人向けの記事です!
※ただし、あくまでも私個人の勉強法なので皆さんに合うとは限りません。
IELTS(アイエルツ)とは
まずIELTS(アイエルツ)の試験について説明します。
IELTSとは「International English Language Testing System」の略称で、海外大学・大学院や海外移住、海外企業就職の際に英語能力を証明する英語運用能力評価試験です。
IELTSはTOEICとは違ってリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を測ることができます。
IELTSには以下の2つのモジュールがあり、どちらも4技能をテストします。
- アカデミック・・・大学や大学院、プロフェッショナルな機関への登録申請を目的とする試験
- ジェネラルトレーニング・・・日常生活の英語、英語圏での研修、移住などを目的とする試験
今回はアカデミックモジュールのリスニングセクションについて解説していきます。
IELTS(アイエルツ) 6.0~6.5のレベルはどれくらい?
IELTS6.0~6.5のスコアはどのくらいのレベルなのか解説します。
IELTS(アイエルツ)と他の英語試験とのスコア換算表
IELTSとTOEIC/英検/TOEFL iBTとのスコアの比較は以下の通りです。
IELTS | TOEIC | 英検 | TOEFL iBT |
9 | – | – | 118~120 |
8.5 | – | – | 115~117 |
8.0 | – | – | 110~114 |
7.5 | 970~990 | – | 102~109 |
7.0 | 870~970 | 1級 | 94~101 |
6.5 | 820~870 | – | 79~93 |
6.0 | 740~820 | 準1級 | 60~78 |
5.5 | 600~740 | – | 46~59 |
5.0 | 550~600 | 2級 | 35~45 |
4.5 | 500~550 | – | 32~34 |
4.0 | 450~490 | 準2級 | ~31 |
3.5 | 300~440 | – | |
3.0 | 291~299 | 3級 | |
2.5 | 270~290 | – | |
2.0 | 260~269 | 4級 | |
1.5 | 100~259 | 5級 |
上記の表より、IELTS6.0~6.5のレベルは英検でいうと「準1級以上ではあるけど1級には到達していない」くらいのレベルと言えます。
最低でも準1級であるので多くの人がしっかり勉強しないと取れないスコアだと思います。
IELTS(アイエルツ)リスニングスコア6.0~6.5での正答率
IELTSのリスニングセクションでの正答数とスコアの比較は以下の通りです。
バンドスコア | 正答数(40問中) |
9.0 | 39~40 |
8.5 | 37~38 |
8.0 | 35~36 |
7.5 | 32~34 |
7.0 | 30~31 |
6.5 | 26~29 |
6.0 | 23~25 |
5.5 | 18~22 |
5.0 | 16~17 |
4.5 | 13~15 |
4.0 | 10~12 |
3.5 | 8~9 |
3.0 | 6~7 |
上記の表より、リスニングのスコア6.0とは全体の37%~42%ミス、6.5とは全体の27%~35%ミスで取得できることがわかります。
私が実践したIELTS(アイエルツ)リスニングの勉強法
私が実際にリスニング対策として行った勉強法は以下の通りです。
公式問題集を解く
IELTSの公式問題集を解くことによって実際のレベル、問題形式を体に覚えさせました。
以下の公式問題集がおすすめです。
Youtubeの問題を毎日1テスト以上解く
私はYoutubeに載っているIELTSの問題を最低でも1日1テスト以上解いてました。
おすすめは以下のチャンネルの動画です。
Youtubeにはこのチャンネル以外にもIELTSの問題を載せてる動画があるのですが、こちらの動画の問題は比較的本番のレベルと大きな差はないように感じました。
効果的な勉強法として、午前中に1テスト、夜に1テスト解くと短期間でリスニングの問題に慣れることができます。
音声速度を1.25倍で問題を解く
私はリスニングの問題をYoutube上で解く時は必ず再生速度を1.25倍に設定していました。
音声速度をあげて練習することによって、本番のリスニングテストの音声がとてもゆっくり聞こえるはずです。
この勉強法を実践したことによってリスニングのスコアが安定し始めました。
5分でもいいから毎日何かしらの英語を聞く
毎日何かしらの英語を聞くことをおすすめします。
毎日英語を聞くことによって英語に自然と慣れていきます。
私はよく時間があるときはTEDx Talksの動画を聞いてました。TEDは英語だけでなく内容も面白く、英語だけでなく教養も身に付けることができます。
ネイティヴスピーカーが使う英語を聞くことは英語耳をつくるのにとても効果的です。
勉強のモチベが上がらないときはNETFLIX
どうしても勉強のモチベが上がらないときは誰にでもあります。
私はそのようなときはよくNETFLIXで海外ドラマや映画を見ていました。
短編物の映画の方が1本で一気に集中して見れるのでおすすめです。
IELTS(アイエルツ)リスニングの問題の解き方のコツを掴む
IELTSのリスニングの問題の解き方のコツは、以下の通りです。
設問のキーワードに印をつける
リスニングの設問のキーワードには○や□などの印を書きましょう。
印を書くことによって瞬時に問題内容を理解でき、音声が流れてきたときに問題が解きやすくなります。
特に穴埋め問題のパート1ではこの方法は必須です。
答えが聞こえた瞬間にすぐに書き写す
答えは聞こえた瞬間に書き写しましょう。
試験の緊張のせいで、普段聞いていない表現があると聞いた答えは、すぐに忘れることがあります。
わからない問題は潔く諦める
わからない問題がきた場合はすぐに諦めて次の問題に集中しましょう。
わからなくて深く考え込んでしまうと次の問題も落としかねません。
答えのキーワードは大きい声で再生されることが多い
答えとなるキーワードは大きい声ではっきりと再生されることがあります。
何回もリスニング問題を解いている方はこのような経験をしたことがあると思います。
問題が何言ってるかわからない時はこの方法を使うと意外と正解していたりします(ただあまり頼らない方がいい)。
スペルや電話番号などを問う問題はこぼさない
人の名前のスペルや電話番号などを問う問題は確実に取れるようにしましょう。
答えをここまでわかりやすくはっきり言っている問題は他にないのでチャンスです。
練習方法としては自分で発音したのを録音してあとで再生して聞き取ったり、問題集などでその問題形式の箇所を繰り返し聞いたりすることです。
聞き取りの時は簡単に答えを書き写す
聞き取りの際は省略形や簡単なキーワードのみで書くと時間短縮につながり、次の問題に取り掛かるスピードが上がります。
答案用紙に書き写す際に正確な答えを書き写しましょう。
ただあまり省略形を使いすぎると本当の答えがわからなくなったりするので注意が必要です。
IELTS(アイエルツ)のリスニングはスコアが伸びやすいセクション!
IELTSのリスニングは数をこなせば一番スコアが伸びやすいセクションであると私は感じています。
毎日何かしらの英語を聞くことがスコアアップの秘訣です!
本番時に無駄に緊張しないよう練習を積み重ねましょう。
今回は私が実践したIELTS(アカデミックモジュール)のリーディングの勉強法を詳しく説明していきます! IELTSでリーディングスコア6.0~6.5を取得することを目標としている人向けの記事です! ※ただし、あくまでも私個人の勉[…]